トレンドニッポン 今気になるこれって?

気になったあれこれをブログへ

社会・仕事

安倍首相の演説に河村市長が物言い 復活した屈辱の名古屋飛ばし 理由って何なの?

安倍首相の国会での所信表明演説がちょっとした問題になっています。 問題の場面は、地方創生についての首相の考え。 本来地方創生となると、多くのエリアは期待を抱くわけですから、ある都市にとっては許しがたい発言がありました。 その都市は名古屋。 首…

日本人の約4割は定年後も働き続ける必要があるかも ならこの制度は知っておくべき

日本人は貯蓄好き。 これって多くの人の常識のように考えられていますが、どうも事実はちょっと異なるニュースが話題となっています。 しっかりと老後の計画を立てて貯蓄しているはずの日本人が、実はその4割ほどの人はそうでもないようなんです。 老後のた…

20代女性の大阪転出が増えているらしい モテナイ男は大阪がチャンスかも!?

東京一極集中が続いています。東京をはじめ首都圏の転入増がクローズアップされますが、大阪などの関西圏は人口減少が目立ちます。 しかし、大阪では人口減少の歯止めもかかっているような状況もあります。中でも20代の女性に限っては、人口が増加していると…

ニュースで耳にする「逮捕」、「身柄確保」、「勾留」の違いは?

事件などのニュースで、容疑者が「逮捕」されたということを目にすることは多いでしょう。ただ、逮捕以外にも「身柄確保」とか、「勾留」などの言葉を目にする場合もあるでしょう。 最近話題になった埼玉県朝霞市で行方不明の中学生の少女が保護された誘拐事…

カリフォルニア州の最低賃金が15ドルに 日本への影響は?

米カリフォルニア州の議会は28日、州の最低賃金の時間給を段階的に15ドル(約1700円)まで引き上げることで合意しました。 最低賃金の引き上げの運動が日本でも盛んですが、アメリカの一部の州で実現されようとしています。カリフォルニアの事例が今後アメリ…

副業のアフィリエイトで稼ぐのならこんな方法もあり 報酬単価が安くても稼ぐ方法はあります

アフィリエイトやせどりなど、ネットを利用した副業が人気ですね。先日も大手製薬会社のロート製薬が、副業を容認したことも世間を騒がせました。 news.livedoor.com 今後は、このような副業OKの傾向がさらに加速するかもしれません。そうなれば、実際の本職…

年収から見る実際の手取り額は? サラリーマンはこんなに給料から引かれている

毎月の給与明細でたくさん引かれているものがあって愕然とします。額面の金額からさまざまなものが引かれているので、手取り額がぐっと少なくなります。 一般的に「年収」とは、この額面の金額の1年間の総合計をいいます。つまりいろんな物を引かれる合計で…

ワンルームマンション投資は危ない? お得な点と損する点は?

ワンルームマンション投資が人気になっています。不動産投資には借り入れでもできますが、できれば多くのリスクは負いたくないものです。 ワンルームマンション投資であれば、比較的少ない資金で不動産投資をできるのでビジネスマンの副業としても利用されて…

文化庁の機能の大半が京都に移転 省庁移転 徳島は反対が多かったけど京都なら?

政府が地方創生の一環として検討する中央省庁の地方移転に関する基本方針案の概要が明らかになっています。 多くの自治体が誘致を進めてきました省庁の移転。一極集中は災害などの場合に機能が麻痺してしまうリスクがあるので是正の必要が指摘されていました…

国産農産物が安全と思ってるのは日本人だけ!? 意外に厳しい海外の評価

国産へのこだわりは日本人は特に持っていますね。単純に国産=安全、輸入品=危険という感じを持っている人は多いはず。 でも実は国産農産物が安全と思っているのは日本人だけという見解があります。実は海外からは日本の農産物はそれほど安全だとは思われて…

国立大学の授業料が約40万円値上げで私大並みになるって本当? 教育格差は拡大する?

最近は奨学金の滞納問題もクローズアップされる中、ますます時代とは逆行をするかのようなことが決められるかもしれません。 それは国立大学の授業料。 現在国立大学の授業料は、53万円だがこれを93万円まで値上げしようとする動きがあります。 このニュース…

大赤字のマクドナルドが決断した閉店店舗はココ 11月閉店の一覧

マクドナルドが苦境に立ってます。不祥事や経済情勢の変化により客離れが深刻です。 決算では大赤字を計上し、いよいよ決断したのが大量の店舗閉店。すでに10月に多くの店舗が閉店しましたが、11月もさらに閉店が相次ぎます。 閉店店舗は、田舎のマクドナル…

女性活躍推進法はいつから? 内容や何が変わるの?

2015年8月28日に「女性活躍推進法」が成立しました。 この法律ですが、女性の管理職の割合が少ない日本で、その割合を上げるために成立しました。 たしかに諸外国特に欧米諸国と比べると、日本女性の社会進出は少なく管理職の割合が少なくなっています。 で…