トレンドニッポン 今気になるこれって?

気になったあれこれをブログへ

日系LCC3社が黒字化へ 日本でLCCはもっと増える?

SPONSORED LINK

f:id:trace05:20160106190901j:plain

 

 

日系のLCCといえば、Peachが早々と黒字化に成功をしたほかは、経営が苦しい状況が続いてきました。しかし、今年は成田空港を拠点とする2つのLCCジェットスター・ジャパンとバニラエアが揃って営業黒字へとなりました。

 

赤字で撤退もささやかれていただけに、関係者は安堵していますし、利用者もホッとしているかもしれませんね。このままLCCビジネスが軌道に乗ってほしいものです。

 

今回は、日系LCC3社が揃って黒字になったニュースについて、今後日本ではもっとLCCの路線が増えていくのでしょうか?

 

SPONSORED LINK

 

バニラエアとジェットスター・ジャパンの黒字化

 

日本のLCCでは、Peachの一人勝ち状態が続いていました。Peachは他社に先駆け、2013年度に黒字化を達成しています。その勢いはとどまらず、より安定した経営になりつつあります。

 

一方成田を拠点とする日系のLCC2社、バニラエアとジェットスター・ジャパンですが、バニラエアは2015年度で営業黒字を計上。ジェットスター・ジャパンも当初は赤字の見込みでしたが、半期の決算ながら黒字化を達成しました。

 

これで、日系3社のLCCが揃って黒字化を達成したことになり、安定した経営ができるようになり、よりいっそうの路線の充実が図られるかが注目されます。

 

 

LCCは飛行機1機当たりの運行頻度と搭乗率が重要

 

LCCのビジネスモデルは、従来の大手航空会社のものとは違い、飛行機1機当たりの運行頻度というものが重要です。つまり、1機でどれくらい多くの運航ができるかということ。

 

さらに、搭乗率も大事です。できるだけ満席に近い状態で、常に運航できることが望ましいのです。

 

このようなビジネスモデルのため、各社はさまざまな工夫をこらしています。搭乗率を上げるために、頻繁にセールをするなどして顧客を獲得しようとしています。

 

運行頻度は成田空港拠点のLCCは不利とされていました。なぜなら、成田空港は住宅街に位置するため、空港が利用できない時間帯があるからです。この点は24時間空港の関西空港とは異なります。

 

Peachの黒字化が早かったのは、関空の24時間空港の利点を最大限に活かし、他頻度運航をしたことも大きかったからです。

 

ただ、成田拠点のLCCも国際線を活用したり、成田以外に関空などへの乗り入れをするなどして、他頻度運航に努めています。

 

 

訪日外国人旅行者の増大という追い風

 

日系LCC各社にとって、大きかったのが訪日外国人旅行者の増大です。当初見込みよりはるかに多い人が日本へ訪れています。

 

特に近隣のアジア諸国からの訪問者は急伸しており、地理的条件から今後も増え続けるのではないかと予想されます。政府が新たな目標を掲げていて、国としても積極的に街個人旅行者の受け入れに予算をつぎ込んでいくものと思われます。

 

 

人手不足が問題点

 

LCC各社も訪日外国人旅行者が増えるといっても、不安がないわけではありません。一番問題になりそうなのが、“人手不足”。つまりパイロットなどの乗員の不足です。

 

パイロット不足は、日本だけの問題ではなく世界中の航空会社が直面している課題です。これは、航空旅客の増大が著しいし、既存のパイロットの高齢化などの問題がアリます。

 

パイロットがいなければ、他頻度運航をすることができず、LCCの収益を圧迫することにもなります。また、パイロット争奪戦になれば、人件費の高騰なども収益に影響し、その分運賃に添加されないのかは心配点です。

 

また、訪日外国人旅行者の増大によって、今後伸びが期待できるのは、国内線よりもむしろ国際線。各社とも最近の増便計画では、国際線の就航が目立っています。

 

国際線の場合は、すでにLCCが根付いている東南アジア系のLCCとの熾烈なサービス合戦があります。当然価格も重要点なため、価格競争とパイロット確保という難しい相反する課題を解決しなければならないでしょう。

 

日本でLCCは、まだまだ増える余地はあります。ただ、その多くは国際線が主となりそうで、国内線は成田や関空を拠点とし、それぞれ羽田や伊丹という便利な空港と新幹線などの利便性が高い交通手段があり苦戦をしています。